メインコンテンツブロックにスキップ

ロサルタシデレ-謹賀新年/曾品仁-Tenzin Namda(チベット新住民)

ロサーとはチベット語の「正月」を意味する言葉で、チベット人にとって最も重要な祝日の一つです。チベット人はチベット暦の12月29日から、15日の間に祝いと祈りのイベントがたくさんが行われます。チベット暦正月と旧暦正月は、同じ日、一日違い、一ヶ月違いのパターンがあります。
 
29日の夜に、家族全員で「グトゥク」という年越し雑煮に似たようなものを食べることが定番です。中には善を象徴する羊毛や、繁栄と富を象徴する硬貨などが入っており、それぞれ違う意味が含まれているから、皆が新しい一年にどういう運なのかを試すことでもあります。その後、皆が外で鬼払いの儀式に参加して、鬼と不運と全部追い出します。30には家を掃除し、壁を塗り直して、新しい暖簾とカーテンを掛け、仏堂のお供え物を用意します。
 
正月の1日、主婦たちは朝早く起きて、バター茶やチャン(チベットの酒)、デシ(炊き込みご飯)を作って家族で食べます。それから仏堂で三宝にお線香を上げ、バターランプを灯して安全幸福を祈ります。また、「チェマー」の箱からハダカムギの粒を空に撒いて、カタ(チベット伝統スカーフ)を交換し、ハダカムギの酒を飲みながら、ロサルタシデレという言葉を交わします。ロサルタシデレというのは謹賀新年を意味し、正月期間一番多く使われる挨拶です。正月2日、親戚や友達に新年あいさつをして、お客様にチェマー(麦焦がしに似てるもの)を奢って、そして皆でコミュニティセンターへチベットの伝統歌舞を見に行きます。三日目に、チベット人は山でタルチョー(風馬旗とも。チベットの五色祈禱旗)を掛け、ハーブで作った線香を上げます。
 
小さい頃、チベット正月は最高の思い出でしたが、今新年を迎えると自分がまた一つ老いたことと、仏法の諸行無常という言葉しか思いだせません。故郷から遠く離れた今、台湾で伝統のチベット正月を再現できないが、在台チベット人福利協会は桃園市でチベットコミュニティ文化拠点を設立してくれました。そこは在台チベット人を団結にするところでもあり、チベット語の文化センターでもあります。台湾でチベット文化を伝承していくほか、異なる民族との文化交流も検討してきます。台湾でチベット文化を発展し続けることができたのは、台湾人と台湾政府の友好と応援のおかげです。心から感謝します。


民族と宗教儀式を結合したチベット正月祈り
写真1--民族と宗教儀式を結合したチベット正月祈り
 
正月にコミュニティで開催したチベット伝統儀式
写真2--正月にコミュニティで開催したチベット伝統儀式